刺身用つぶ貝で新たな楽しみを見つけたという喜びを感じました

おうちコープでは魚介類の食材も多いです。
私はお刺身を楽しみにしています。

でも、貝の刺身はあまり見たことありません。
刺身用つぶ貝は珍しいです。

どんなのだか?
一度食べてみたくて注文しました。
70グラムで499円です。

つぶ貝独特のコリコリとした食感とほんのりとした甘みが楽しめます

・・・と記載されています。
これは楽しみです。

刺身用つぶ貝

宅配された生協の食材 刺身用つぶ貝


届いた刺身用つぶ貝のパッケージは下の様です。
カチカチに冷凍されています。

本当はつぶ貝は巻貝なので、既に刺身用に切られて冷凍されているのですね。

刺身用つぶ貝

ラベルには解凍方法まどの記載はありませんね。

解凍方法の記載などない刺身用つぶ貝のラベル

私は成人した息子と二人で暮らしています。
息子は工場で交代勤務をしているので、一人で夕飯を食べる時が多いです。

この日も刺身用つぶ貝で一人で晩酌を楽しもうと思いました。

息子と私の二人家族

参照 私たち親子のプロフィール




解凍方法の記載がラベルに無かったので、私はおうちコープで刺身を買った時に大概行うやり方で解凍しようと思います。

まずはつぶ貝についた表面の氷を水で落としました。

刺身用つぶ貝を水で洗う

そして皿に入れてラップをして小一時間冷蔵庫に入れて置きました。
私はその間、のんびり風呂に入ってさっぱりしましたよ。

冷蔵庫から出してみると下の様につぼ貝は解凍できている感じになっていました。

簡単ですね。

解凍した刺身用つぶ貝

生協の食材 刺身用つぶ貝の味


刺身用つぶ貝は見るからに弾力性がありそうです。

私は熱燗とともに頂くことにしました。

熱燗に合う刺身用つぶ貝

これは日本酒にすごく合いますね。

コリコリした食感がたまりません。
厚みも結構ありますからね。

居酒屋ではなく、自宅でこんなに簡単に食べれるというのも嬉しいです。

結構、厚みがある刺身用つぶ貝

熱燗で至福の時を楽しめました。
この食材はすごく嬉しいです。

新たな楽しみを見つけたっていう喜びを感じました。
絶対、また買います。

読んでくれてありがとう

※ 気になるおうちコープの食材の値段について、私の感想をまとめています。

そちらも是非、ご参考にして下さい。

おうちコープの食材の値段ってどうなのか?

実は私はおうちコープでは買わない物が沢山あります。
私が住む静岡県では、ユーコープは値段が…

また、お得な500円のお試しセットというのもあります。

参照 お試しセット詳細ページへ

シェアする

フォローする

広告