おうちコープの肉の食材一覧

おうちコープを始めてみて肉の食材が多いのに驚きました。

生協宅配全体で肉の食材に注力しているのではないでしょうか?

おうちコープの肉の食材の特記すべき事項を下記にまとめてみました。

 

 

産地指定のこだわりの茶美豚とはぐくみ鶏

おうちコープのカタログ、” お買い物めも ”を見ると茶美豚とはぐくみ鶏という言葉が良く出てきます。

茶美豚とはぐくみ鶏

一言で言うと生協が産地指定して特別に育てた豚と鶏の肉という食材なのでしょう。

肉の柔らかさと脂肪分の少なさなどにこだわって飼育しているそうです。

だから私の住む地域のスーパーの肉より値段は高めです。

 

掲載ページの多い肉の食材

おうちコープのカタログ、” お買い物めも ”を1ページ目から見ながら買い物をしていくと肉の食材をどんどん買ってしまいます。

肉の食材が次々と出て来て食べたくなるのです。だから買い過ぎない様に注意が必要です。

 

便利な冷凍の肉

おうちコープのカタログ、” お買い物めも ”では肉を下記のように分類しています。

  • 冷蔵肉
  • 豚肉
  • 味付肉
  • 鶏肉
  • 牛肉

上記以外にもクイックデリにも多くの肉の食材があります。

おうちコープの冷凍の肉

 

私が最も買うのは冷凍の肉です。
クイックデリの冷凍の肉の食材や味付肉の冷凍、そしてはぐくみ鶏や茶美豚の冷凍肉です。

保存がきくので便利です。
私はこの冷凍の肉を買うためにおうちコープを始めたと言って良い程です。

おかげで買い物に行く回数が減りました。

 
主に冷凍肉を使った私が料理した簡単レシピを紹介しています。

おうちコープの肉を使うとずぼらな男でも美味しく出来る!

家事を簡単に済ませたいという方は是非、見て下さい。

おうちコープの肉は料理し易い

※ おうちコープの食材については下記ページを参照下さい。

参照 おうちコープの2800品目の商品

また、おうちコープの食材の値段について、私の本音を公開しています。

是非、ご参考にして下さい。

参照 おうちコープの値段って、本音のところは

 



 
 

若鳥ももフライドチキン(骨なし)をバーボンウイスキーのつまみにして一人飲みを楽しみました

おうちコープを始めてみて分かったのですが、おうちコープにはレンチンで簡単に食べれる鶏肉が何種類もありますね。 鶏肉は自分で料理しな...

広告
広告
広告