野菜と一緒に炒めるとイイ! 簡単レシピの茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

私は自分で料理する時に味噌味で肉を炒めることはありません。
それで、おうちコープのカタログ、” お買い物めも ”を見てイイかもって思ったのが、
茶美豚で作った甘みそカルビ焼きです。

ポン吉さんの下記のコメントがついていますね。

週末の夫婦二人のランチに食べます。もやしやキャベツ、人参など野菜でかさを増すと、塩加減もほどよくなり、栄養バランスも!おいしく食べています!

休日に昼からビール飲みながらカルビを食べている様子が目に浮かびます。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

399円で220gです。
やはり大人二人に丁度いいですよね。

宅配された生協の食材 簡単レシピの茶美豚で作った甘みそカルビ焼き


届いたパッケージは例によって簡素です。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

裏には解凍方法が記されています。
冷蔵庫に入れて解凍するのですって。少量の油をひいたフライパンで4分程焼けばイイと書かれていますよ。

簡単レシピです。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

それで記入されている通り、私は冷凍庫から冷蔵庫に移して時間をかけて解凍しました。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

簡単レシピの茶美豚で作った甘みそカルビ焼きで息子と食べる二人分のおかずを料理しようと思います。




私はフライパンに乾燥にんにくを入れ、その上に油を垂らしました。
玉ねぎとかぼちゃを先に入れて、その後に茶美豚で作った甘みそカルビ焼きをフライパンに入れました。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

カルビが少し炒められてきたら、エリンギと人参を入れました。
人参は下処理として電子レンジで加熱しておきましたよ。そうすると柔らかくなりますからね。

今回は味付けは一切していません。
カルビの甘みそのみです。

かぼちゃを一番に投入する事により早く柔らかくなるのですよね。
するとかぼちゃの甘味がプラスされるわけです。

茶美豚で作った甘みそカルビ焼き

生協の食材 簡単レシピの茶美豚で作った甘みそカルビ焼きの味


息子は初めからこの茶美豚で作った甘みそカルビ焼きを皿に取るのではなく、ご飯の上にのせましたよ。

味がしっかりついているので、その方が美味しいのでしょう。
モリモリ食べていました。

この日は午後から深夜まで工場で肉体労働ですからしっかりカルビ肉でパワーつけて行ってもらいたいです。

味付けは一切なしで野菜を足すと本当にいいです。

読んでくれてありがとう

※ 気になるおうちコープの食材の値段について、私の感想をまとめています。

そちらも是非、ご参考にして下さい。

おうちコープの食材の値段ってどうなのか?

実は私はおうちコープでは買わない物が沢山あります。
私が住む静岡県では、ユーコープは値段が…

また、お得な500円のお試しセットというのもあります。

参照 お試しセット詳細ページへ

広告
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告