子供たちが喜ぶたこたっぷり!手焼きたこ焼きでたっぷりチーズのイタリアン

スパーでも売られている冷凍たこ焼き
たこたっぶり! という言葉につられて食べてみたくなりました。

たこたっぷり!手焼きたこ焼きはおかずというよりかおやつとして食べたくなる食材です。

600グラムで30個入って699円です。

たこたっぷり!手焼きたこ焼き

宅配された生協の食材 たこたっぷり!手焼きたこ焼き


冷凍で届いたたこたっぷり!手焼きたこ焼きのパッケージには、赤字で白くCO・OPと記されていますね。

コープ商品です。

たこたっぷり!手焼きたこ焼き

パッケージの裏に調理方法が記されています。

冷凍のままラップをしないでレンチンで解凍ということですね。

たこたっぷり!手焼きたこ焼きの解凍方法

試しにちょっと食べてみたくなりましたぁ。

本当に外は皮がかりとしています。中にはたこがしっかり入っていました。

既に味がついているのでそのままで美味しく食べられますよ。

たこたっぷり!手焼きたこ焼き

私は今は息子と二人暮らしですが、家族四人で暮らしている頃には、たこ焼きを使ったイタリアンを作ったものだったのでした。

簡単なのにボリューム感があって、子供たちは喜んでくれました。

そのイタリアンをやってみたくなりましたよ。

息子と私の二人家族

参照 私たち親子のプロフィール





まずは耐熱皿にオリーブオイルを塗って置きます。

耐熱皿にオリーブオイルをぬります

豚のバラ肉をフライパンで炒めます。

ペンネを茹でてもイイのですが、今回はボリュームをつけて肉を焼きました。

豚バラを炒める

ニラを加えて塩コショウをしてサッと炒めました。

ニラも加えて炒めました

炒めた豚肉とニラを耐熱皿に開けました。
そして真ん中に生卵を落とします。

この卵が子供たちが喜ぶポイントでもあります。

焼いた豚バラとニラを耐熱皿にあけて、真ん中に卵を落とす

味付けとして出来合いのミートソースやナポリタンをのせます。
これでイタリア風になって来ました。

ミートソースやナポリタンのソースをのせる

ここでいよいよたこたっぷり!手焼きたこ焼きを投入します。

私は後で分ける時にたこ焼きの場所が分かり易い様に皿の縁にたこ焼きを置きます。

たこたっぷり!手焼きたこ焼きを皿の縁に置いていきます

スライスチーズをのせます。
チーズならばスライスチーズでなくとも良いのでしょうが、いつも中央は生卵が蒸されやすい様にチーズで覆っています。

スライスチーズをのせる

ゴーダチーズをたこ焼きの上などチーズがのっていない箇所を重点にのせました。

ゴーダチーズをのせます

後はオーブンで20分焼いて、そのまま放置して余熱を20分間かけたら出来上がりです。

簡単です。

オーブンから出す時、まだ耐熱皿が熱いので気を付けてください。

たこたっぷり!手焼きたこ焼きのたっぷりチーズイタリアン完成

生協の食材 たこたっぷり!手焼きたこ焼きの味


ケーキを切る様にスプーンを中央に差し入れて取っていきます。

チーズの香りがして食欲をそそるのですよね。

ケーキを切る様に真ん中にスプーンを入れて取ります

たこ焼きはイタリアンにすると味が違ってくるのですよね。

それも楽しいです。

チーズがのったたこたっぷり!手焼きたこ焼き

大きなたこがホクホクになっていてイタリアンになっても、たこたっぷり!手焼きたこ焼きは美味しいです。

たこたっぷり!手焼きたこ焼き

子供たちが喜ぶだけでなく、ちょっとしたパーティにも出せる簡単料理です。

私は昔を思い出して頂きました。

読んでくれてありがとう

※ 気になるおうちコープの食材の値段について、私の感想をまとめています。

そちらも是非、ご参考にして下さい。

おうちコープの食材の値段ってどうなのか?

実は私はおうちコープでは買わない物が沢山あります。
私が住む静岡県では、ユーコープは値段が…

また、お得な500円のお試しセットというのもあります。

参照 お試しセット詳細ページへ

シェアする

フォローする

広告