海老は尾っぽの殻を取るのはともかく、背ワタを取り除くのはかなり面倒です。
なかなか上手に出来なかったりします。
海老は美味しいのですが、私の様に簡単レシピに徹しているとなかなか手が出ない食材です。
おうちコープのカタログ、” お買い物めも ”に背ワタをとってある冷凍エビがあるのを見つけて買いました。
しかも、特別価格で329円です。
天然むきえび(大)の大っていうのが、またイイではないですか!
宅配された生協の食材 天然むきえび(大)
届いたのは下のパッケージです。
冷凍されています。
COOPの文字がありますね。コープ商品という事です。
パッケージの裏に解凍方法が記されています。
水につけておけばいいのですね。
この天然むきえび(大)を調理して息子と二人で食べようと思います。
参照 私たち親子のプロフィール
これだけ大きい冷凍海老は初めて扱います。
でも、下処理がいらないというので、解凍後、直ぐに調理にかかりたいと思います。
それでは早速、袋から全部の海老をザルに出して水に浸けました。
袋から出した瞬間、海老のいい香りがしました。
今回、私が料理しようというのは、海老のチリソースです。
簡単な方法の我流なのですが ・・・
おうちコープで買って冷凍庫にストックしてあるスナックえんどうも入れようと思います。
海老と一緒にちょっと解凍しました。
乾燥にんにくを入れてその上にサラダ油をフライパンに垂らしました。
フライパンが熱せられてから具材を入れていきます。
玉ねぎ、セロリ、カボチャ、生姜を入れて炒めましたよ。
作り方は全くの我流です。
炒める時間が長い方が良い具材を先に投入しました。
この後、いよいよ海老とスナックえんどうの番です。
この後、人参とピーマンを入れました。
人参は火が通り難いので、レンチンで蒸しておきました。
それに私の好きな豆板醬を入れました。
すっかり海老は炒められてきましたね。もう、海老の香りが凄くしています。
そこに、市販のスウィートチリソースを加えます。
そしてかき混ぜたら出来上がりです。
既に香りが美味しそうです。
コープ商品の天然むきえび(大)で作った簡単レシピの我流、海老チリソースです。
生協の食材 天然むきえび(大)の味
一口食べると美味しさが大満足でした。
ピリッと辛いし酢のさっぱり感も相まっています。
なんといっても海老の香ばしさは、なんとも言えないですね。
海老のチリソースがこんなに簡単に安くできるなんて!
息子は皿に取らずにご飯の上にのせて、モリモリ食べていました。
また料理したいです、天然むきえび(大)で我流海老のチリソースを。
コメント