おうちコープで国産豚肉ロールステーキを379円で買いました。
肉を買う時、量は200gというのを目安にしています。
私と息子、大人二人にとって丁度いい量なのです。
チーズと大葉を包んでロールに巻いたなんてちょっと凝っているじゃないですか。
10個も入って200g、それでもって379円は魅力的に思えました。
冷凍というのも、私が食材を選ぶポイントになります。
ストックしていつでも食べれるのですからね。家事が楽になります。
宅配された生協の食材 国産豚肉ロールステーキ
下の様なパッケージで冷凍で届きました。
裏に調理の仕方が書かれています。
凍ったままフライパンで焼けばいいのですって。
返しながら両面に焼き色がつくまで強火、その後は弱火で中心に火が通るまで焼くといった事が記されています。
簡単レシピですね。
私はにんにくと玉ねぎと一緒に炒めましたよ。
パッケージに記されている通り、ちょっと強火で焼きました。
バラ肉と違ってかき回すと巻いてあるロールが崩れてしまいます。
両面焼けるように、菜箸でつまんでひっくり返しました。
国産豚肉ロールステーキに焼き目がついてから、青梗菜を入れました。
青梗菜の下の方は、縦に切って食べやすく細くします。
青梗菜のシャキシャキした感触が好きです。
味付けは塩コショウとカレー粉を振りかけただけです。
エスニック風に出来上がりましたよ。
生協の食材 国産豚肉ロールステーキの味
息子はチーズの味がおいしいと言っていました。
私は大葉の香りがいいと思いました。
肉料理でなかなか大葉はあまり使いませんので、新鮮に感じたのです。
こういう凝っている肉も私にとっては有難いです。
単に簡単レシピではなく、自分では出来ない様な料理が作れてしまうのですから。
ビール、ワインそしてウィスキーに合いますね。
美味しい居酒屋メニューの食材です。
コメント